(「マイナンバー 社会保障・税番号制度」サイト)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html
(マイナンバー 社会保障・税番号制度が始まります 入門編)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/k_shoutengai_h2705.pdf
◇内閣官房の「マイナンバー 社会保障・税番号制度」サイトで「個人事業者向けの分かりやすい資料」として「マイナンバー社会保障・税番号制度が始まります 入門編」が公表されました(平成27年5月7日)。
◇インターネット版官報(本紙 第6527号)で「税関に係る事項における協力及び相互支援に関する日本国政府とスペイン政府との間の協定の署名及び効力発生に関する件(外務省告示第146号)」が告示されました(平成27年5月8日付)。
http://kanpou.npb.go.jp/20150508/20150508h06527/20150508h065270000f.html
http://kanpou.npb.go.jp/20150508/20150508h06527/20150508h065270003f.html
※平成27年5月7日(木)、財務省ホームページで「スペインとの税関相
互支援協定が発効します」が公表されました。
http://www.mof.go.jp/customs_tariff/trade/international/cmaa/ka20150507.htm
◇インターネット版官報(号外 第102号)で「ガス事業会計規則等の一部を改正する省令(経済産業省令第45号)」が公布されました(平成27年5月7日付)。
http://kanpou.npb.go.jp/20150507/20150507g00102/20150507g001020000f.html
http://kanpou.npb.go.jp/20150507/20150507g00102/20150507g001020024f.html
◇日本公認会計士協会ホームページで「監査・保証実務委員会実務指針第91号「工事進行基準等の適用に関する監査上の取扱い」の公表について」等が公表されました(平成27年5月1日)。
1.監査・保証実務委員会実務指針第91号「工事進行基準等の適用に関する
監査上の取扱い」の公表について
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/91.html
2.業種別委員会報告第27号「建設業における工事進行基準の適用に係る監
査上の留意事項」の廃止について
http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/27_12.html
◇国税庁ホームページで「食品表示法における酒類の表示のQ&A」等が公表されました(平成27年5月1日)。
1.食品表示法における酒類の表示のQ&A
http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/hyoji/shokuhin/01.htm
http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/hyoji/shokuhin/sakeqa/2704.pdf
2.Mac OS 10.7及び10.8をご利用の方へ
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_270501_java7.htm
3.間接諸税関係のパンフレット・手引きの更新
国税庁の「パンフレット・手引き」のサイトで間接諸税関係の以下の資料
が平成27年5月版に更新されました。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/01.htm
(1)
揮発油税などの取扱いに関するご相談について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/kansetsu/kihatsusodan.pdf
(2)
パンフレット「使用済自動車に係る自動車重量税還付申請書の記載の手引」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/jidoshajuryo/pdf/02.pdf
(3)
地球温暖化対策のための石油石炭税の税率の特例等について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/kansetsu/ondanka.pdf
◇インターネット版官報(号外 第102号)で「法人税法施行規則の一部を改正する省令」等が公布されました(平成27年5月7日付)。
http://kanpou.npb.go.jp/20150507/20150507g00102/20150507g001020000f.html1.
法人税法施行規則の一部を改正する省令(財務省令第51号)
http://kanpou.npb.go.jp/20150507/20150507g00102/20150507g001020021f.html
「別表12(16)福島再開発投資等準備金の損金算入に関する明細書」
の様式等が定められました。
2.東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律施行
規則の一部を改正する省令(財務省令第52号)
http://kanpou.npb.go.jp/20150507/20150507g00102/20150507g001020023f.html
◇特定個人情報保護委員会のガイドライン資料集サイトで「小規模事業者必見!マイナンバーガイドラインのかんどころ」が公表されました(平成27年4月28日)。
(ガイドライン資料集サイト)
http://www.ppc.go.jp/legal/policy/document/
(小規模事業者必見!マイナンバーガイドラインのかんどころ)
http://www.ppc.go.jp/files/pdf/270428_shokibo.pdf
公表された「小規模事業者必見!マイナンバーガイドラインのかんどころ」は、6
ページのパンフレットです。
◇金融庁ホームページで「2015年版EDINETタクソノミ(開示府令改正対応版)について公表しました。」等が公表されました(平成27年4月30日)。
1.2015年版EDINETタクソノミ(開示府令改正対応版)についてが公表さ
れました。
http://www.fsa.go.jp/search/20150430.html
2.次世代EDINETタクソノミの公表について更新されました。
http://www.fsa.go.jp/search/20130821.html
◇国税庁ホームページで「「平成27年分法人税申告書別表等」の一部掲載について」等が公表されました(平成27年4月30日)。
1.「平成27年分法人税申告書別表等」の一部掲載について
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/shinkoku/itiran2015/00.htm
m
平成26年10月1日に地方法人税法が施行されたことに伴い、平成26年10
月1日以後に開始する事業年度等については、
地方法人税確定申告書の提出が必要となるため、平成27年4月1日以後に終了す
る事業年度等分の申告書別表の一部にいては、
事業年度等の開始日によって使用する様式が異なります。
2.「平成27年4月 源泉所得税の改正のあらまし」が掲載されました
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/pdf/h27aramashi.pdf
公表された「平成27年4月 源泉所得税の改正のあらまし」は、平成27年度
税制改正による源泉所得税関係についての
主な改正について説明されているパンフレット(4ページ)です。
◇国税庁ホームページで「「消費税法改正のお知らせ(平成27年4月)」を掲載しました」等が公表されました(平成27年4月28日)。
1.「消費税法改正のお知らせ(平成27年4月)」が掲載されました
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/h27kaisei.pdf
2.特定収入に係る課税仕入等の税額の計算表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/kunitoukeisanhyou.pdf
国・地方公共団体や公共・公益法人等と消費税に掲載されている「特定収入に係
る課税仕入等の税額の計算表」が更新されました。
3.「平成27年中に相続等により取得した原子力発電所周辺の避難指示区域内に存
する土地等の評価について」の法令解釈通達(案)
に対する意見公募手続の実施について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410270018&Mode=0
&Mode=0
4.租税教育の事例集が掲載されました
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/kyozai/jireishu/index.htm